ビジネス心理コンサルティングの林恭弘です。 心理学者エイブラハム・マズローは人間の心理的成長にとって欠かすことのできない要素として、『自尊心』を挙げています。 人間は自尊心を得てはじめて、自己を肯定し心もイキイキするものです。 自尊心を得て、そこでさらに「自分を高め、能力を発揮し、人としてもっと成長したい」と考えるものです。 例えば、専業主婦のケースで考えてみましょう。 専業主婦は家事や育児をしても、その対価として金銭的報酬を得るわけではありません。 もちろん、ご主人の勤め先が優良企業であったり、子どもが有名校に合格したことで優越感を得る人もいるでしょう。 では金銭的報酬がないにも関わらず、料理のレパートリーを広げたり、ガーデニングで家を演出したり、育児に幸せを感じる人がいる理由はやはり、『自尊心』が高まるからにほかなりません。 ・新しい料理のレパートリーを披露したてきの夫や子どもの笑顔を見たとき。 ・ガーデニングで庭を飾り、家族の心を明るくしているとき。 ・子どもが反抗しながらも無事に成長している姿を、ある日胸がジーンとするような気持ちで見たとき。 そのとき、「自分は家族を幸せにできているのだな」という喜びを感じているわけです。 それが『自尊心』です。 そして、『自尊心』があればこそ、「もっと人を喜ばしたい」、「もっと人を幸せにしたい」、そのためにも「もっとレベルアップ(成長)したい」と人の心は高みを目指すようになります。 このことを心理学者エイブラハム・マズローは『成長エンジン(欲求)』と命名しました。 一方で、優越感を得るために(勝ち組を目指し、地位や収入にこだわり、人の評価を常に意識しストレスをためながらも前進せねばならないというモチベーション)を「欠乏エンジン(欲求)と」命名しました。 さて、このことはビジネスにおける私達の心理と全く同じことなのだと読者は感じているはずです。 ところで、仏教で言うことろの、人間が幸せを感じることとは �人に愛されること さて、あなたは『働くということ』にどのような基準を持ちますか? 『優越感』に浸ることでしょうか? 『自尊心』を感じることでしょうか? それは、あなたの自由でもあります。 ビジネス心理コンサルティング
働く動機「何のために働くのか」� 自尊心と『成長エンジン』
そこでは、前回のブログで触れた『優越感』を得ることはないわけです。
しかし、家事や育児をして優越感を得るわけではありません。
「自分は家族を幸せにできる大切な存在なのだ。自分は必要な尊い存在なのだ」という意識が訪れます。
�人にほめられること
�人の役に立つこと
�人に必要とされること
だそうです。
林 恭弘
私はアドバイス通りに
素直に行動して26歳〜28歳でマネジャーになれましたヨ★
若いときにマネジャーになると人生はバラ色です
紹介してくれたMちゃんありがとう。感謝!
そしてもう一つ私のエネルギーの元といえば、
くよくよしないことです。
中村天風(てんぷう)先生の本にこういうのがあります。
虎に追いかけられて木に登ったら、
木の上から大蛇が出てきた。
枝に逃げたら、ポキッと枝が折れた。
下は断崖絶壁。
蔓に飛び移ると、ポリポリと音がする。
見上げるとリスが蔓を噛んでいる。
「さあ、どうする」と聞かれた天風先生は何と答えたか。
先生は「落ちてから考える」(笑)とおっしゃったそうです。
私も「落ちてから考える」タイプの人間なんです。
頭には「いま、ここ」しかない。
過去の過ちも功績も
「そりゃそうだろう。それでよかったし、当然なんだ」と認め、
受け入れ、悲観せず、有頂天にもならない。
また、将来のことは、戦略や予測は真剣に考えるが、
思い煩うことはしない。過去も未来も、
煩いをスッパリ切り捨て、いま、ここに集中する。
これを前後際断(ぜんごさいだん)というそうです。
ーーーーーー
あなたが本当になりたいなら
エージェントやマネジャーになれることは決まってます
思い煩うことはしなくて大丈夫です
何年何月と目標設定したら飛行機のオートパイロットのように
潜在意識が導いてくれます
いま、ここに心を置いて
いまできる行動を探して一所懸命に行動しましょう
自分の弱点に気づき
改善して
長所を伸ばす
サキナに関わると
大好きな自分の発見ができます
ーーーーーー
今日は月初ミーティングでした
過去最高の素晴らしい会になりました
みなさまありがとうございます
来月も楽しみ~デス
ひょんなことから
神田うのちゃんのブログにお邪魔したら
私のお気に入りの表参道のフレンチレストランのモザイクに
うのちゃんがお友達とランチに行ったと書いてありました
数日違いだった様子
妊婦姿のうのちゃんにお会いしたかったー残念
うのちゃんのブログは
私の好きな食べ物屋さんがたくさん出てました
今後もニアミスがありそうな予感デス
You Can Become the Person You Want to Be
by Robert H Schuller
それは神さまのために偉大なことをすることになるのか?
それは傷ついている人々を助けるだろうか?
それについてだれかほかの人がなにかをしているだろうか?
とにかく、いますぐにだ!
80歳近くになってから新しいリンゴの木を植えたが、
それは、いつの日かだれかがその果実を楽しむように、
神がその木が育つ時間を与えてくださることを知っていたからである
ーーーーーー
久しぶりに読みなおした本からの抜粋です
26年前に私が初めて参加した講演会がこの本の著者のロバート・シュラー先生でした
クリスチャンの短大を出た私には違和感のない話しで
とっても感動しました
いま、私が育てているみなさまが
いつの日かリンゴの木のように
果実を提供できるようになりますように
祈るばかり
訳あって婚活のリサーチのお手伝いをしています
恋活&婚活には
下記が大切とのこと
サキナ美人になるのも同じだと思います♪
Lesson1:モテるとは?(潜在能力の扉を開く)
Lesson2:魅力を磨く(自分を知る)
Lesson3:ベストパートナーの条件(ヴィジョンの創造)
Lesson4:本物を引き寄せる(潜在意識の活用)
Lesson5:自信をみなぎらせる(特技・得意なことを持つ)
18年前の私の婚活も
この流れとまったく一緒でした
LOVELOVE夫婦になるには
相手の選び方が大事です〜よね
興味がある方は
I.R.Mの幸田先生のホームページをご覧くださーい
帰国しました ハワイ滞在中に HotelのWi-Fiが無料とわかりましたので 接続したらサキナブログが開かなくなりましたので 少しご無沙汰でした ラスト2日間は お買い物三昧!! アラモアナセンターの メイシーズで 靴を三足 三足買うと30%オフと知らずに 選んだのですが お会計時に説明してもらいラッキー ウフフ 他には 講師用にスーツとワンピース 時間があればもっと買ってました(笑) 続きはまた~ 5:55音読の為にもう休みます
ただいま
アドバイザー試験の合格のお知らせmailが
私のiPadに届きました!
SSさんおめでとうございます
良かった★良かった★良かった
SSさんに愛用していただいたのは二年前でした
ありがとう!と言われる仕事をみつけたいと
今年からライセンスに挑戦が始まり順調な時に、、、
あの震災で東日本が暗くなりました
が
彼女は
持ち前の明るい性格で乗りきり
たくさんの人に喜んでもらって
今日のライセンス取得となりました
サキナは
お一人お一人ドラマがありますが
今回は感動が大きいです
私のチャレンジ育成は
今月から五ヶ月間です
ワクワク~★
来年のハワイもかかってます
今年のはじめから
Aエージェントに続けて頂いている
月初ミーティングのおかげさまで
着実にライセンス取得者が増えてまーす
感謝、感謝です
私だけの力ではなく皆様のおかげさま
今よりも
美しく輝く秘訣は
ひとさまに喜んでいただくことにチャレンジすることですネ